コラム
リラックスも時として
慣れたことにはあまり知恵を巡らすことなくあたかも自然な動作をもって対処するのが人であろうが、慣れぬケースが突如目前に現れるとあたふた、いやそれ以上に奇妙な行動をとるのもまた人であろう。
空の旅ではいつも決まったところに席をとる。非常口前方の少しだけスペースの空いたところ。前に座席がないのでエコノミー席ながらゆったりと足を伸ばすことができて圧迫感を感じずにすむので長時間のフライトには最適である。小型のスーツケースを取りだして座席の前に置けばビジネスクラスとまではいかずともいま流行りのプレミアムエコノミーよりもプレミアム感が高いこと間違いなし。勝手に動き回れない長時間を乗りきるためである。僅かであれ寛げる空間をつくることで少しでもストレスをとり除くことになる。
そんな快適な席だけれどひとつだけイヤなことがある。ストレスの起因になるかと言われればかなり微妙なところだがなければないほうがいい。そう、斜め前がトイレなのである。トイレがあるから人が集まるし、ここぞという時には人気ラーメン店のような列をつくる。待っている間にへんてこりんな体操をはじめる人だっているがまあそれはいい、自分だって用は足す。足を踏んづけられることがあっても温和な性格はニコッとつくり笑いだってできる。
ただ、これだけは止めていただきたい。食事の時、トイレ使用後にドア開けたまま去っていく人たち。開けたら閉めるが動物にはできない、人としての証なのだからそれだけは完了させてほしい。ほとんどが自動で制御されている現代社会において、この手動で行うという習慣から遠ざかっていることこそ、この閉めるという動作まで行けない原因なのかもしれない。まさしく退化であろう。
開ける様がまた面白い。機内トイレのドアはある意味特殊である。中央の上から下に真っ直ぐな亀裂が走りただ“Push”とあるのみ。取手や差込口、ボタンすらないドアなんて中々お目に掛かれない。退化した脳は異常事態を察しながらも人はドアの手前で立ち尽くす。あたふたとするのである。押して開くいとも簡単な発想がでてこない。スライドさせたいものがいればへんなところをノックしてじっと開くのを待つものもいる。立ったまま身動きせずの他力本願なのかただただ祈るような面持ちの人だっていたりする。見て見ぬふりをしようにも目と鼻の先、ひとりコントを見ているようで自ずと笑いが込み上げてくる。しかし終わった後のことまで考えなくてよいような時代の社会システムは閉めることを強制することはない。行きは苦悩しても帰りは素知らぬ顔である。
それにしても便器を見ながらの食事はいただけない。「機内は全席禁煙です」ってアナウンスするのだから「開けたら閉めてね!」くらい幾つかの言語でアテンション・プリーズしてほしい。ま、それを目の当たりにしている被害者(傍観者)はわずか3、4名のこと。エコノミー席にいてプレミアムにリラックスしているのだからそのくらい我慢しろ、ってことであろうか。
堂満尚樹(音楽ライター)
ピックアップ
≪残席わずか≫
音楽評論家 田辺 秀樹と行く ドイツ音楽紀行11日間
<2017年11月11日出発>
個性豊かなドイツの街々をめぐり、ドイツオペラ&オペレッタの傑作6公演を鑑賞するプランです。
旅行代金には下記公演のチケット代が含まれます!
★11月12日(日)17:00開演 ベルリン・ドイツ・オペラ
ワーグナー《ローエングリン》指揮:D.ラニクルズ
★11月13日(月)19:00開演 ドレスデン国立歌劇場
モーツァルト《後宮からの逃走》指揮:C.モールズ
★11月15日(水)19:30開演 ドレスデン国立オペレッタ劇場
ベナツキー《白馬亭にて》指揮:C.ガルボスニク
★11月17日(金)19:30開演 ニュルンベルク州立歌劇場
レハール《メリー・ウィドウ》指揮:G.J.ルムシュタット
★11月18日(土)18:00開演 バイエルン国立歌劇場
R.シュトラウス《無口な女》指揮:S.ショルテス
★11月19日(日)19:30開演 ゲルトナープラッツ劇場
フロトー《マルタ》指揮:A.コヴァレヴィツ
旅行期間: 2017年11月11日(土)~2017年11月21日(火)
旅行代金: 628,000円
燃油サーチャージが別途必要となります。その他、日本および現地空港税が必要となります。
ピックアップ
≪好評受付中≫
インペリアルホテルに泊まる! ウィーン滞在7日間
<2018年4月19日出発>
ウィーンが誇る最高級5ツ星ホテル「インペリアル」に滞在して、ゆったりと音楽をお楽しみいただくプランです。
旅行代金には下記公演のチケット代が含まれます!
★4月22日(日)11:00開演 楽友協会(大ホール)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:Z.メータ
★4月23日(月)19:00開演(予定)ウィーン国立歌劇場
ジョルダーノ《アンドレア・シェニエ》指揮:M.アルミリアート
旅行期間: 2018年4月19日(木)~2018年4月25日(水)
旅行代金: 528,000円
燃油サーチャージが別途必要となります。また旅客保安サービス料、日本および現地空港税が必要となります。
旅行説明会
東京地区
※このメールは、郵船トラベル メルマガ(音楽・美術の旅)をご購読の方にお送りしています。
※このメールは、送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信いただいても回答致しかねますのでご了承ください。
配信について:
発行:郵船トラベル株式会社 メールマガジン事務局
〒101-8422 東京都千代田区神田神保町波多野ビル
TEL:03-5213-6217 E-mail: yusen@ytk.co.jp
購読の中止、メールアドレスの変更、ジャンルの解除/追加:
マイページにログインし、「会員情報の確認・変更」のページから行ってください。
メールマガジンの内容についてのお問合せ:
郵船トラベル音楽ツアーデスク
東京都千代田区神田神保町2-2波多野ビル
Tel. 03-6774-7940(フリーダイヤル)
Tel. 03-6774-7940
Fax. 03-5213-8494
E-mail: tst@ytk.co.jp